介護用品販売、レンタル、住宅改修の専門店
パナソニックエイジフリーショップ福岡南です
手足が不自由で呼び出しボタンを押せない方へ
音声で会話する「よべ〜る6100」の紹介です
2つの名称があってわかりにくいのですが、販売ルート違いで2つの違う製品という事になっています。どちらかの名称で書き込んでいますが、両方同じと言うことでご理解ください。
ちなみに「よべ〜る6100」が在宅介護向け販売商品、「わか〜る6100」が 介護保険レンタル対象商品です。対象者は同じなので、利用者にはじつはどっちでもいいことだったりします。
もっとも「わか〜る6100」の方にはセット商品というくくりしかありません・・その組み合わせが介護保険の対象だからです。
価格も同じです。注文を頂くととりあえずよべ〜るで対応するということにしています。
電池で動作しますが、100ボルト電源も使えて常時通話状態です。
双方向で会話できます。
子機から親機へは常時音が聞こえます
親機から子機へはボタンを押して話します。
よべーる6100のいいところは
手足が不自由な方への呼び出し装置として特化しているところにつきるでしょう。
手足が不自由なので押しボタン型は駄目
手足が不自由なのでタッチ型も駄目
なら、声で呼ぶしかないでしょう・・・・
よべ〜る6100は、よべ〜る6000とちがい呼び出しボタンもついているのでボタンを押して呼ぶ事も可能です。
携帯電話でもいいでしょうが常時接続するといくらかかるか見当がつきません
インターネットを利用する方法もありますが、機器が高くつきかなぁ?
簡易の方法としては、これがベストな選択だと思います。
ちなみに送信テストをしてみました。画像を写したこの場所と、矢印の先この距離で話すことが出来ます。
6000と同じ性能です

200メーターくらいあると思います。 メーカー公称値を大きく超えているので、相当な潜在能力? 無線の勉強をした方ならおわかりでしょうが、電波はその日の条件によって良く飛んだりそうで無かったり・・かといって1/10の性能に落ちるなんて言うことはないでしょう
自宅で使うなら充分ですよね。*ただコンクリート壁の施設では使い物になりません。
ということで、基本的には木造の自宅か軒が連なったお隣との専用と考えてください。
|